病院の特徴
病院理念・基本方針
新潟中央病院は患者さんの権利を尊重します。 新潟中央病院の職員一同は、患者さんひとりひとりに最適の医療サービスを提供できるように、全力で治療に取り組みます。
病院理念
思いやりの心を持って、患者さん中心の医療を実践します。
基本方針
1. 患者さんの権利を尊重し、安全で信頼される病院を目指します。
2. 専門性を生かし、質の高い急性期医療を提供する病院を目指します。
3. 医療・福祉施設との連携、医療人の育成を通じて地域に貢献する病院を目指します。
患者さんの権利
1. 平等で、安全に配慮された、最善の医療を受けることができます。
2. プライバシーが守られ、個人の尊厳を保つことができます。
3. 医療の内容について説明を受けることができます。
4. 自ら希望する医療を選択することができます。
5. 治療の選択には、他の医療機関の意見を聞くことができます。
6. 診療に関する記録の開示を求めることができます。
新潟中央病院倫理綱領
私たち病院に働くものは、地域の人々の健康を守るために、限りない愛情と責任を持って最善の努力を尽くさなければならない。 この使命を達成するために私たちが守るべき行動の規範を次のとおり定める。
医療の質の向上
私たちは医療の質の向上に努め、人格教養を高めることによって、全人的医療を目指す。
医療記録の適正管理
私たちは医療記録を適正に管理する。
権利擁護とプライバシーの保護
私たちは病める人々の権利の擁護と、プライバシーの保護に努める。
安全管理の徹底
私たちは病院医療に関わるあらゆる安全管理に、最大の努力を払う。
地域社会と連携の推進
私たちは地域の人々によりよい医療を提供するために、地域の人々とはもちろんのこと地域の医療機関との密接な連携に努める。
その他
女性活躍推進法に伴う、「一般事業主行動計画の公表」及び「女性の活躍に関する情報公表」について
詳細についてはこちら(PDF)をご覧ください。
労働施策総合推進法に基づく「中途採用比率の公表」について
詳細についてはこちら(PDF)をご覧ください。
令和2年度DPCデータによる病院指標の公表
医療法における病院等の広告規制について(厚生労働省)
【使用データ条件】
令和2年度(令和2年4月1日~令和3年3月31日)の退院患者
一般病棟に1回以上入院した患者が集計対象
入院した後24時間以内に死亡した患者または生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外
臓器移植は集計対象外
当院はDPC対象病院である事から、毎月の退院患者様の医療内容データを厚生労働省に送付しております。令和2年度のデータを集計し公表いたします。
1) 年齢階級別退院患者数
年代 | 0 | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | 39 | 127 | 84 | 107 | 210 | 322 | 567 | 792 | 741 | 183 |
※令和2年度において、当院を退院されたDPC対象患者様を10歳刻みで集計しています。(年齢は入院した時点での年齢です)
2)診断群分類別患者数等(上位5位まで)
内科 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
診療行為名称 | 患者数 | 平均在院日数 | 全国平均在院日数 | 転院率 | 平均年齢 | |
小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 | - | - | - | - | - | |
誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし | - | - | - | - | - | |
食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術なし 処置等1なし 処置等2なし | - | - | - | - | - | |
椎間板変性、ヘルニア 内視鏡下椎間板摘出(切除)術 後方摘出術等 | - | - | - | - | - | |
2型糖尿病(糖尿病ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり | - | - | - | - | - | |
胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 | - | - | - | - | - |
整形外科 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
診療行為名称 | 患者数 | 平均在院日数 | 全国平均在院日数 | 転院率 | 平均年齢 | |
椎間板変性、ヘルニア 内視鏡下椎間板摘出(切除)術 後方摘出術等 | 238 | 11.9 | 10.4 | 0.0 | 52.7 | |
膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 | 139 | 18.4 | 23.4 | 0.0 | 75.6 | |
脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等2 なし | 70 | 16.3 | 20.4 | 0.0 | 67.9 | |
椎間板変性、ヘルニア 椎間板摘出術 後方摘出術 | 53 | 14.1 | 14.3 | 0.0 | 52.6 | |
股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 | 45 | 25.2 | 25.1 | 0.0 | 80.9 |
形成外科 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
診療行為名称 | 患者数 | 平均在院日数 | 全国平均在院日数 | 転院率 | 平均年齢 | |
骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術等 手術・処置等1 なし | 15 | 3.5 | 5.4 | 0.0 | 45.4 | |
皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 処置等1なし | 10 | 3.1 | 4.1 | 0.0 | 34.8 | |
顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 処置等1なし 処置等2なし | - | - | - | - | - | |
母斑、母斑症 手術あり 処置等1なし | - | - | - | - | - | |
エクリン汗腺の障害、アポクリン汗腺の障害 手術あり | - | - | - | - | - |
令和2年度に退院した患者様の、医療資源を最も投入した傷病名分類(DPCコード)集計です。
内科の主な疾患は、消化器系疾患、肺炎、誤嚥性肺炎、糖尿病などとなります。
整形外科の主な疾患は、脊椎脊髄疾患の症例が最も多く、次いで大腿骨近位部骨折、膝・肩関節などとなります。
形成外科の主な疾患は、軟部腫瘍・陥入爪・腋臭症・眼瞼下垂などとなります。
患者数が10件未満のものは「-」表示となっております。
3)初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
該当する患者数が少数であるため、省略します。
4)成人市中肺炎の重症度別患者数など
該当する患者数が少数であるため、省略します。
5)脳梗塞のICD12別患者数等
該当する患者数が少数であるため、省略します。
6)診療科別主要手術別患者数等(上位5位まで)
整形外科 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
手術名 | 患者数 | 術前日数 | 術後日数 | 転院率 | 平均年齢 | |
内視鏡下椎間板摘出(切除)術(後方摘出術) | 239 | 1.76 | 8.76 | 0.0 | 53.16 | |
人工関節置換術(膝) | 157 | 0.76 | 19.42 | 0.1 | 75.95 | |
脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(後方椎体固定) | 124 | 2.65 | 22.27 | 0.0 | 68.94 | |
骨折観血的手術(大腿) | 105 | 1.11 | 43.32 | 0.6 | 82.01 | |
椎間板摘出術(後方摘出術) | 71 | 2.06 | 9.72 | 0.0 | 54.89 |
形成外科 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
手術名 | 患者数 | 術前日数 | 術後日数 | 転院率 | 平均年齢 | |
四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹) | 17 | 0.00 | 1.41 | 0.0 | 41.5 | |
皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) | - | - | - | - | - | |
腋臭症手術(皮弁法) | - | - | - | - | - | |
鼻骨骨折修復固定術 | - | - | - | - | - | |
頬骨骨折観血的整復術 | - | - | - | - | - |
※病院ホームページの各診療科紹介ページに、詳細な手術件数を掲載しております。
患者数が10件未満のものは「-」表示となっております。
7)その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
該当する患者数が少数であるため、省略します。
公表数値について・・・
令和2年度に退院された患者様のDPCデータから集計しております。
集計した患者数が10名未満の場合は、『-』での表示、または省略させていただきました。